去年もパソコン使った「ぐ~たらボランティア」してたteruさん(^o^)
え?ぐ~たらボランティアって何だ?(ーー;)(え~っと)
ぐ~たらボランティアとは?( -_-)
パソコンを点けっぱなし(?)にした何もしないボランティア(まて)
節電しろコラ!とか怒られそうですがちゃんとしたボランティアです。
パソコンを使ったボランティアで代表的なのは....。
Folding@home
スタンフォード大学が進めるタンパク質の折り畳み構造シミュレートし
解明するプロジェクト。
アルツハイマー病、嚢胞性線維症、BSE(狂牛病)、遺伝型肺気腫などの
病気、多くのガンもがタンパク質が正常に折りたたまれない結果だと
考えられている。
まあ簡単な話、タンパク質の折りたたみ構造を解明し難病治療や新薬の
開発に役立てようというもの(^o^)(ウチは数年前から参加してます)
Folding@home 公式サイト
世界中のボランティアのパソコンを使ってタンパク質を日々解析してる。
ウチはPS3版から参加しました(^_^;)(最近サボり気味w)
最近PS3版クライアントが終了したのが痛い(ーー;)(計算出来ん、汗)
サボってる原因(?)のもう一つは、最近こっちに力を入れてるから。
World Community Grid 公式サイト
World Community Grid
World Community Grid は、使用していないコンピューター時間を寄付
してくださる世界中の人々を 1 つにまとめ、人類に貢献する、最大の
ボランティア・コンピューティング・グリッドを構築します。
私たちの活動は、先見的な科学研究と大規模なボランティア活動とが
結び付いた技術革新が、地球をよりスマートに変えられるという確信の
上に築き上げられています。
私たちの成否は、使用していないコンピューター時間をこの非営利活動に
集団で寄付できる、(あなたのような) 個人個人の方々にかかっています。
(World Community Grid公式サイトより)
バークレー大学のBOINCシステムを使った、こちらもコンピュータの
計算力で様々な研究を応援するプロジェクト(旗振り役はあのIBM)
ウチはPS3でFolding@home(最近PS3版クライアントが終了)
パソコンでBOINC(World Community Grid)に参加してました。
計算速度が速いパソコンを出来るだけ長く動かすので、両方パソコンで
一度に動かすのは無理がある。
おかげでFolding@homeがサボり気味に...。
(速いパソコンがもう一台欲しい、滝汗)
体を悪くしてから何も出来ないことが多いけど、パソコンの知識(?)を
生かしたボランティアならお手伝い出来ます。
今年も頑張って、ぐ~たらボランティアしますw(^-^)/
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿