で長くなったので(冷や汗)今日はストーリー関係
の感想でも(o^―^o)(また長くなりそう?)
注・これ以降、色々ネタバレやオカルトネタ(?)が
多数あります。
ご注意くださいね(^o^)b
エピソード6のストーリーモード。
PSO2の8年間を何とか上手く纏めた感じね。
ファンタシースターシリーズに出てくる科学者は、
(ほぼ?カリン並に)頭おかしくて、人体実験?
遺伝子操作?素晴らしい!みたいな感じで、必ず
実験は失敗し、主人公たちが対応に追われる。
(というのがお約束....)
ファンタシースターシリーズの内容が基本的に
ダークファンタジー系で世間の裏側で色々(?)な
ことが起こってるのが鉄板です(^o^;)b
PSO2の主人公は、最大の危機に孤立無援で戦ったり、
絶体絶命の味方を助けるために必死になったりと、
とにかく貧乏くじばかり引いてる人だったw(^_^;)
日本人は、お人好しで馬鹿な奴。
大変なことを全部押し付け、成果を上げたら、それ
を奪う、利用価値が高い頭の悪いサル(爆笑)と
いいように利用され損な立場を押し付けられる場合
がリアルである。
人は一番苦しいときに手を差し伸べられたことを一生
忘れない(酷い目にあわされても一生忘れんけどw)
日本では、中国の古典などの影響から、人は徳を積む
と自らの運命が(良い方向に)変わると説く。
(勿論、他人の運命もね)
ダーカーに殺されそうになってたストラトス。
2代目クラリスクレイス、士官学校時代のゼノ...。
彼らを助けたり、関わったりすることで彼らの運命
が変わっていく。
リアルでも最大のピンチにその人の行いが返ってくる。
散々周りに酷い目に合わせた人は、最大のピンチに
周りから面白いようにボコボコにされる(^_^;)
(これリアルでのホントの話)
teruさんの場合は、日頃の行い(?)が良いのか、
ピンチになると助けてもらえることが多い(∩´∀`)∩
(これもホントですね)
(?)を引いて助けた人達から助けられるストーリー。
日本人が一番好きそうなお話です。
まあ劇中、フォトナーの身勝手さに敵も味方も散々振り
回されて酷い目にあってるからなあ(;´・ω・)
(フォトナーは、自らの行いで滅びちゃったけど...)
きっと、ハッピーエンドにしないとアークスさんみんな
暴れる(?)かもね(^▽^;)
敵がいなくなって、これからアークスはどうなるのか?
原初の闇を倒した後、後日談で六芒均衡のカスラが
最後、不気味なことをサラッと言ってたなあ(^_^;)
(あれ1,000年後の争いの火種になるのか??)
ここからは、ちょっとヤバいオカルト系のお話(;´・ω・)
teruさんとファンタシースターシリーズの関わりは
古くて、マークIII/マスターシステム時代の頃まで
遡る(初代ファンタシースターは、1987年ね、汗)
発売前に何故か夢の中で遊んでる。
(しかもゲーム情報が出る前ね、滝汗)
しかも現在のVRみたいに超リアルな総天然色(?)で
(一人称視点から)遊んでた(;´・ω・)
(夢の中でリアルにしては色が鮮やかすぎると思った)
ファンタシースターユニバース(PSU)の時も発売前
に遊んでた。
しかも全部、まだセガから情報が出る前にね(~_~;)
(ゲームをプレイして、驚くパターンです)
PSO2の時も森林エリアとかをうろついてた(^_^;)
(αテストの前だよ、冷や汗)
だからゲーム中に全知存在(アカシックレコード)の
単語が出たときは、ゾクッとしたぞ(;^ω^)
(アカシックレコードと繋がってるのか???)
ひょんなことからお知り合いになったかたの娘さんを
モデルにキャラクターを作ることになった。
(今のHinaちゃんのモデルになった子)
女の子の姿がゲーム内を歩き回ってる姿も夢で見た。
(当時、そんなもん無かった頃なのに...)
その女の子がちょうど5年前の今頃亡くなった。
(眠るように亡くなってたそうです...涙)
お母さん思いな子なので、お星さまになってもきっと
お母さんが心配で帰てくるかも?
女の子はお星さまになって、きっと星々からお母さん
見守ってるよねえ...なんて言ってたら、
当時、EP4の新たな惑星が発表。
「次の新たな惑星は地球、新たなエリアは...」
「東京」
ええええ~~~?!Σ(゚Д゚;(な、何だって?!!!)
当時、女の子が住んでたのは何と東京....(;´・ω・)
(お母さんが心配で女の子がホントに帰ってきたよ、汗)
もうこんな気味の悪いシンクロニシティがバンバン発生
するシリーズ作品です(~_~;)
セガのファンタシースターシリーズって、ホントに世界の
始めよりアカシックレコードに刻み込まれてる...のかも
しれないと本気で考えたくなったよ(;^ω^)
(何なんだ?この得体の知れない作品は???)
世界中のアークスの皆さん。
ファンタシースターシリーズは、こういう作品(?)です
ので、かかわる場合は心してくださいね(^▽^;)
(teruさんは、最後までお付き合いしますよw)
最後にこんなオカルトチック...じゃなかったw(^_^;)
楽しい作品をありがとう、次のアカシックレコードに記録
された...じゃなくてw(^▽^;)>
PSO2:NGSも期待してるので、よろしくです(・ω・)ノ
(PSO2スタッフの皆さん頑張ってね!)
(C) SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿