このサイトは、任天堂 ニンテンドーWii&ニンテンドー3DS
マイクロソフトXbox(kinect、Xbox One、Xbox360)、
セガ ファンタシースターオンライン2を応援しています



RAKUTEN

2009/03/13

ブルードラゴン遊んで気づいたこと(ブルードラゴン、Xbox360)

Xbox360版ブルードラゴンぼちぼち(?)やってます(^_^;)
発売当初に遊びだしたんですが途中で中断。
最近ブルードラゴン再開しました。

最初に遊んでたときには気づかなかったのですが、ブルードラゴンのゲームの文字がやたらと大きい(^_^;)
最近の高画質な液晶テレビがまだ普及してないころの発売だったのでブラウン管テレビでも見れる画面設計になってます。

今発売されるXbox360、PS3用ゲームってブラウン管やSDレベルの液晶だと文字がつぶれて見えないものが多いです。(^_^;)(特に日本は漢字が多い、汗)

PS3などの次世代機なのにSDレベルの液晶テレビにビデオ端子で繋いで「凄え!さすがPS3はXbox360とは違うぜ!」と言っている人達も多いのが現実ですから、D1、D2レベルでも見れる画面設計(切り替え可)にしてもらったほうがいいのかもしれません(^_^;)(よろしくメーカーさんw)

そしてブルードラゴンは推奨年齢が全年齢対象(CERO A)になってること。
小学生を持つ親にやたらと「将来性ならPS3ですね(笑)」とPS3を薦める信者さん(?)がいますけど、素晴らしいと絶賛する(?)ソフトがすべて対象年齢12歳以上(場合によっては18歳以上、汗)だったりする(実話)

小学生が遊べないでしょ?(^_^;)(おいおい、汗)

海外ではXbox360用に全年齢対象のソフトは多く発売されてるけど日本だと対象年齢12歳以上や15歳以上、17歳以上が多い。(ユーザー年齢が高いから)
ブルードラゴンを対象とする小学生が遊べない場合が多いんですね(^_^;)

Xbox360大好きなボクも小学生の親にはWiiやDSを薦めるのもこのため。

現在高画質次世代機(Xbox360、PS3)がWiiになかなか勝てない理由の一つです..
メーカーさんも懐かしゲーム(?)だけじゃなくて、このあたりのソフトを増やしてください(^_^;)(じゃないと売れないぞw)


【送料無料】Xbox 360 バリューパック

0 件のコメント:

コメントを投稿