現在Xbox360版とPC版のみで配信中(PS3版はなし、滝汗)
PC(Steam)スカイリムのDawnguard日本語版も遊んでます(^o^)
ドーンガードの始まりかたも色々ありますね。

The Elder Scrolls(R) V: Skyrim (C) 2011 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. The Elder Scrolls, Skyrim, Bethesda, Bethesda Game Studios, Bethesda Softworks, ZeniMax and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved.
Xbox360版はホワイトランの砦でバンパイアハンター募集の話を聞いた。
(たしかホワイトランのカイウス指揮官が話してた)
今回はホワイトランの砦入口でXbox360版と違う人物から話を聞いた。
(上の写真、一番右側のオーク)
ホワイトランの衛兵もバンパイアハンター募集を話してた。
これ以外に街が吸血鬼に襲われるバージョン(?)もあるとか(^_^;)
手間暇(と予算)かかってるねえ(^o^)
(低予算手抜きステマで騙し売り?の国産メーカーと大違い、汗)
ドーンガードの始まり方は、レベル10以上になると噂話(?)や吸血鬼
達が街を襲ったりと色々と何か(?)が起きるらしい。
ドーンガード砦の場所へ直接行くと低レベルでもクエスト可能とかいう
話もあるけど、マップ機能無しに辿り着くことは不可能だと思う(滝汗)
最近、入れ替えたビデオボードのテストを兼ねてドーンガードへ行こうと
近くのリフテンから出発したんですが.....( -_-)
まだ着かないんですけど(^_^;)(←また迷子らしい、汗)
Xbox360版で散々迷子になって場所は分かってるはずなんだけど(滝汗)
宿屋「ブラックブライア(滝汗)」とステンダールの灯は見つけました。
ステンダールの灯で一泊の予定です(^_^;)(すぐ近くなんだけど....)

1枚目の写真が高画質NVIDIA GTX560Ti(その分消費電力が高い)
上の2枚目の写真が省エネAMD RADEON HD7750(その分処理性能が劣る)
スカイリムの開発メインプラットフォームがXbox360。
なので、元々の画質が高画質じゃない(ほどほど)
その分、画質設定を落としてもそれほど変じゃない。
Xbox360よりも読み込みも動きも速いしRADEON HD7750でも大丈夫だね。
画質設定を上げるとカクカク(?)するけど、それはNVIDIA GTX560Tiでも
同じなので、何ごともほどほど(?)に(^_^;)(すぐ最高画質に上げる人w)
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿