学生達が抗議のため、台湾立法院を占拠するなど混乱
が続いていた台湾。
昨日4/7、学生側が4/10までに立法院を元通りにして
退去すると発表した。
(一部学生は立法院の外で抗議は続けるみたい)
学生側「10日に退去」と発表 台湾の議場占拠、収束の見通し(MSN産経ニュース)
占拠始まったのは、3/18から(^_^;)(長かったねえ)
最初は電気を切られたり、通信を切られたり、トイレ
使えなくされたり、お風呂使えなかったり、議会内の
空調が動かなかったりと大変だったらしい。
学生達も疲労が溜まって、さらに大変だったと思う。
撤退は疲労してる学生達には丁度良かったかも。
差し入れのお弁当も同じ物(?)だったみたい。
お弁当には毎回排骨(ぱいこー、豚のスペアリブ)が
入ってたとか、日本語通訳さんが言ってたなあ。
(何か美味しいものを食べさせてあげたい、滝汗)
ニコ生のライブを見てると台湾立法院を片付けてます。
放送は4/10台湾時間午後18時(日本時間19時)まで、
放送する予定らしい。
立法院を占拠したりデモしたときに放送機材とか借りた
費用が600万円ぐらい赤字とか(おいおい...)
台湾立法院占拠するときに警官隊ともみ合ったりして、
壊れた箇所を地元の建設業者に見積もりをしてもらい、
それを元に賠償する気らしい(幾らかかるんだ?)
あの子達、ホントに律儀だなあ(^_^;)
(元はといえば悪いのは国民党の馬総統だぞ)
学生達が退去することになったけど、事態が振りだしに
戻っただけ(^_^;)(強行採決する前に戻った)
占拠前は対中サービス貿易協定を監視する法律がなく、
国民党議員からも作るべきと指摘されてた。
そう言ってた邪魔な王金平立法院長を馬総統が追放...。
しようとしたが失敗(しかも裁判にも負けた、汗)
今回王金平立法院長が裏で頑張ってたのかな?
(どちらかというと台湾独立派で李登輝さんと親しい)
王さんも対中協議を監視する新法の制定まで、サービス
貿易協定の政党間協議は行わない意向を表明したとか。
王金平さん自身も国民党なので、どうなるかなあ(^_^;)
このままズルズル長引くと11月の総選挙で国民党が大敗
する危険があるのし、中国から6月までに協定を通せ!
と脅されてるし...。
馬総統も監視する法律を骨抜きにしたいみたいだし。
今後も台湾に目が離せません(^-^)/(台湾加油!)


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿